吹田メイシアター/上々颱風新世紀・新春公演 | |
---|---|
1月6日(土) 吹田メイシアター 大ホール・ロビーにて | |
上々颱風の新春公演では、会場から開演までの間ロビーにてイベントを開催しています。 毎年恒例で、その年ごとに趣向をこらした出し物が行われています。今回は我々のほかに、ちんどん通信社やけん玉パフォーマー、ジャグリングなどの大道芸、針金細工などの物販ブース・・・といったラインナップでした。 何年か前には、メンバー・サキタハヂメ率いるノコギリ・オーケストラが出演したりしています。 日本では珍しいクレズマー楽団ということで、開演ギリギリまで上々颱風のメンバーの皆様が聴いて下さいました。 | |
![]()
|
【メンバー】 瀬戸信行(Clarinet) 瀬戸一成(Trumpet) 三原智行(Trombone) 金子鉄心(Saxophone) 山口涼子(Violin) 藤沢祥衣(Accordion) 河村光司(Tuba) サキタハヂメ(Banjo&Kajon)
【演奏曲目】 |
カルフール/第1回 民族風音楽会 2001 | |
---|---|
2月10日(土) 18:30開演 西梅田 Cafe & Restaurant カルフールにて | |
大阪、京都、三重から集まった12バンドによる、中国、沖縄、アンデス、ジプシー、アイリッシュなどなど、多彩な民族"風"音楽会です。 新メンバー・ピカリ初登場のステージでした。 | |
【メンバー】 瀬戸信行(Clarinet) 瀬戸一成(Trumpet) 三原智行(Trombone) 金子鉄心(Saxophone) 山口涼子(Violin) 藤沢祥衣(Accordion) 河村光司(Tuba) ピカリ(Percussion) |
【演奏曲目】 Foxtrot Araber Tantz Kojak Cecek
【他出演者】 |
Freylekh Jamboree の早春賦の巻 | |
---|---|
3月16日(土) 20:00開演 大阪・谷八 伽奈泥庵にて | |
約1年ぶりの、Freylekh Jamboree単独ライブは、アジア料理とお酒、雰囲気のよいことで有名な、伽奈泥庵が会場でした。 当初、お客さんが来るのかどうか不安でしたが、1年間ストリートでコツコツとファンを増やし、ホームページで宣伝し、お店のママから常連のお客さんへの大推薦もあって、100名近いお客さんにおこし頂きました。 ホームページが切っ掛けのお客さん、ストリートで我々を知ってきたお客さん、わざわざ東京からおこし頂いた方まで、1年の活動の集大成となりました。 | |
![]() |
【メンバー】 瀬戸信行(Clarinet) 瀬戸一成(Trumpet) 三原智行(Trombone) 金子鉄心(Saxophone) 白起かすみ(Saxophone) 山口涼子(Violin) 藤沢祥衣(Accordion) 河村光司(Tuba) サキタハヂメ(Banjo&Kajon)
【演奏曲目】 |
club DOWN/津波NIGHT!! vol.2 | |
---|---|
4月18日(水) 19:00開演 大阪・梅田 club DOWN にて | |
Asian Future Trad Rock Band "津波" 主催の「津波ナイト」に出演しました。競演は、津波はもちろん、ボサノムーチョ・・・といった、関西の有名バンドばかりでした。 かつてないほどPA(音響)の充実した会場でビックリ。異様に高いステージで更にビックリでした。 ストリートでばかり演奏していた前年とは違い、屋根のある場所での演奏が、急に増えてきました。 | |
【メンバー】 瀬戸信行(Clarinet) 瀬戸一成(Trumpet) 三原智行(Trombone) 金子鉄心(Saxophone) 白起かすみ(Saxophone) 山口涼子(Violin) 藤沢祥衣(Accordion) 河村光司(Tuba) ピカリ(Drums)
【演奏曲目】 |
【他出演者】 津波 ボサノムーチョ ![]() |
TOCCA a TE/こまっちゃクレズマ・CD初売記念ツアー関西編 | |
---|---|
4月30日(月) 20:00開演 大阪・梅田 TOCCA a TE にて | |
![]()
|
日本を代表するクレズマー楽団「ベツニ・ナンモ・クレズマー」の小編成ユニット「こまっちゃクレズマ」の初CD発売記念ツアーで競演させていただきました。 日本東西クレズマー対決!・・といった趣向です。 バンドとしては、ブッキング全般も担当して、余計にお客さんの入り具合も気になっていましたが、大入り満員立ち見続出で大盛況でした。梅津和時さんファンのお客さんが多かったのですが、中には、Freylekh Jamboreeの常連さんも少なくなく、何とか面目が立ったのでした。また、東京、金沢、九州などの遠方からのお客さんもおられたようです。 この年初め頃から、メンバーが10人に増えていたのですが、10人ともなるとリハーサルでも全員揃うのは難しく、かつて10人揃って演奏した事はありませんでした。この日も直前まで9人しか揃わない予定でしたが、急遽10人揃う事になり、ブッツケ本番での演奏となりました。 この日、フィナーレでは、こまっちゃクレズマの皆様と、Ale Breder、Der Shtiler Bulgarの2曲を共演しました。 1月から続いたライブ攻勢の総まとめとなる、記念すべきライブとなりました。
【メンバー】
【演奏曲目】
【競 演】 |
番外編/こまっちゃクレズマ・CD初売記念ツアー関西編 | |
5月1日(日) 13:00〜 15:00〜 大阪・阿倍野 HOOP にて | |
![]() |
次の日、大阪・阿倍野、HOOPでの「こまっちゃクレズマ」ミニ・コンサートでも、最後に飛び入り演奏しました。 Freylekh Jamboreeからは、瀬戸(cl)、三原(tb)、白起(as)、東京のちんどん屋さんで自称Freylekh Jamboree東京支部長の、テツさん(as)が参加しました。 楽器を持っていなかった、瀬戸&白起の2名は急遽、梅津さん&多田さんの楽器をお借りしての共演となりました。 その場でみていたお客さんは、なんのこっちゃわからなかったと思います。 |