ワールド“ルーツ”ミュージック スクランブル | |
---|---|
3月4日(火) 吹田メイシアター 中ホールにて | |
![]()
|
ロビーイベントでばかり出演していました吹田メイシアターですが、今回はなんと中ホールでの演奏。 フレイレフ演奏時にyaeさんが突然、舞台袖より踊りながら登場したり、リトル・ファッツとの共演も大成功でした。 後日、この時の演奏が、FM-CO.CO.LOの番組で放送されました。
【メンバー】
【演奏曲目】 |
“偽者小屋” | |
---|---|
4月15日(火) 千日前・Club Waterにて | |
“無国籍&無節操にせジプシー楽団”を標榜するアコーディオン、ソプラノ・サックス、ボーカル&ギターの三人組-FALSOS GITANOSとのインチキ祭り!![]() FALSOS GITANOS ロス・タコス よしひでろう |
【メンバー】 瀬戸信行(Clarinet) 瀬戸一成(Trumpet) 三原智行(Trombone) 金子鉄心(Saxophone) 白起かすみ(Saxophone) 山口涼子(Violin) 藤沢祥衣(Accordion) 河村光司(Tuba) 太田ピカリ(Drums)
【演奏曲目】 |
CD「クレズマの花は甘く咲く」発売記念小商いツアー | |
---|---|
【京都編】 6月24日(火) 京都・磔磔にて | |
ゲストは若手本格派KLEZMERユニット“Klezmart”御一行様![]() |
【演奏曲目】 Disco Bhangra Kolo Yiddish Charleston 正多面体 土耳古行進曲 クレズマの花は甘く咲く -- Camlica スペイン民謡,嘘。 辞表を提出する日 Skopije Stomp ロシア大メドレー Dance the Dust Up 恋の片道切符 【共演曲目】(with Klezmart) ハバナギラ |
【大阪編】 7月3日(木) 南堀江・フィドル倶楽部にて | |
![]() |
【演奏曲目】 どうして楽器がこわれるんですか? KUSTINO ORO スペイン民謡,嘘! 海老 クレズマの花は甘く咲く やまやま -- Kolo 華麗なるイタリアンAVの世界 辞表を提出する日 Araber Tantz Vapur 恋の片道切符 【アンコール】 ロシア大メドレー |
【神戸編】 9月11日(木) 神戸・BIG APPLEにて | |
ゲストは2月の名古屋でおせわになったバリトンサックスの鬼頭哲さん。![]() |
【演奏曲目】 Camlica Kolo Skopije Stomp 鬼頭 哲ブラスバンドのテーマ+ Yiddish Charleston+ 秋の足音+ コトバハイラナイ+ クレズマの花は甘く咲く+ -- Disco Bhangra 辞表を提出する日+ 華麗なるイタリアンAVの世界 平和に生きる権利+ Vapur+ ロシア大メドレー+ 恋の片道切符+ 【アンコール】 やまやま+ (+=共演曲) |