| 
 ジャンル無用のよろずクラリネット吹き。 
 1974年広島県生まれ。1995年より「ちんどん通信社」のちんどん屋稼業のかたわらクラリネットを独学で修得。
 1999年に純国産和製ジプシー楽隊「フレイレフ・ジャンボリー」を結成。北は北海道、南は九州沖縄まで、日本各地で演奏。
 2007年頃より、個人での活動も活発になり、ベリーダンス公演への楽曲提供や、演劇、アート・アニメーション、影絵とのコラボレーションも行う。
 
 2010年1月、フレイレフ・ジャンボリーを解散。同年10月より「Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド)」を始動。
 
 以降、大編成は、メンバー不定形の「Fanfare Roma'n-Garde」で現世から来世、この世からあの世までの世界を音楽にし、電化されたロックバンド編成の「電気ジプシー・スペシャル」では、魔境音楽から太陽系音楽、箪笥音楽の世界で魅了する。 
 小編成では、コントラバスとクラリネットによる引き芸の隙間音楽ユニット「ロイヤルハンチングス」、ブラジルの七弦ギターとの「Sidewalk Salon Orchestra」、ウクレレとクラリネットのポテンヒット音楽「ヨコシマ・ベイスターズ」、ピアノとクラリネットのサロン音楽『Nuts Clams』等、その他、多方面の方々と共演。  
 2014年より生活の拠点を広島県尾道市に移し、地元ローカル楽団の結成に立会いながら、相変わらず彼方此方行ったり来たり。近年はクラリネット独奏と自作カラクリ・リズムマシーンや幻燈機を使ったパフォーマンスも始めて、さらに独自の境地へ向かう。
 2020年より福山市在住。それでもやっぱり住めば都の浮き草暮らし。海と空をながめて吹く旅芸人。
 
●CDFreylekh Jamboree
 クレズマの花は甘く咲く(2003)廃盤
 ロマンギャルド行進曲(2004)廃盤
 ニッポン・クレズマー(2006)廃盤
 電気★ジプシー Live at BIG APPLE(2008)
 ロイヤルハンチングス
 シンガポールの小径で(2010)
 旅するハンチング(2011)
 ロイヤルハンチングス -10インチ盤-(2014)
 電気ジプシー・スペシャル
 空飛ぶ円盤(2011)
 火星人のブルース(2013)
 Sidewalk Salon orchestra
 Sidewalk Salon orchestra(2013)廃盤
 あさまだき(2016)
 Karakrin Sound Trip(2016)
 Seto+Seino+Watanbe
 1(2015)
 2(2018)
 ヨコシマ・ベイスターズ
 ザ・ポテンヒットテン(2018)
 ポテンヒット・ワルツ(2021)
 ゆりかごから墓場までトリオ
 Plays Klezmer(2020)
 from cradle to grave(2020)
 瀬戸信行
 組曲 六道(2013)
 Clarinet Sketch 〜海の上の小品集〜(2016)
 Clarinet Switch(2019)
 その他
 瀬戸信行×大久保かおり/DUO(2018)
 ホルニ・タラゴット地方とその周辺における音楽採集(2018)
 Fanfare Roma'n-Garde/白い舟(2022)
 
●TV出演NHKおかあさんといっしょプレミアム・ライブ「ふしぎなテント」(2012)
 テレビ朝日『』題名のない音楽会「意外と知らない!?クラリネットがわかる休日」(2021)
 
 大小様々な編成で、各種イベント、学校公演などでも演奏いたします。
 お問い合わせはこちら。
 
 |